ロゴスホーム
56.9万円/坪※
助成金対象の仕様 |
---|
ZEH※(標準装備) ※ゼロエネルギー住宅 |
耐震構造 |
---|
・モノコック構造 ・2×6工法 |
公開日: |更新日:
引用元:坂元植林の家公式HP(http://sakamoto-shokurin.com/)
(前略)皆さん、プロなんですよね。森をつくる、木をつくる人がいて、製材する人がいて、建てる人がいて。普通の住宅メーカーでは、そういうプロの集まりの会社ってあまりないですよね。やっぱりそういうところは強く惹かれましたね(後略)
引用元:坂元植林の家公式サイトより抜粋(http://sakamoto-shokurin.com/morinowa/5989/#more-5989)
(前略)とても居心地が良くて快適です。私は仕事をこなすのに時間がかかるんですが、教員という立場上、自宅に持ち帰ってできない仕事もあります。借家の時は、できる限り学校で仕事を終えてから帰宅するという考えで、家に帰る時間も遅くなりがちだったんですが、今は、できるだけ早く帰りたい(笑)。授業の準備など、生徒の情報が絡まないものは家でやろう、と、極力早く帰ってきます(後略)
引用元:坂元植林の家公式サイトより抜粋(http://sakamoto-shokurin.com/morinowa/6517/#more-6517)
坂元植林の家の注文住宅は、柴田町にある自社の林で育てた木材を活用しています。植林はもちろん、伐採や製材まで自社で一貫して対応し、家づくりに用いているのがポイント。伐採後は再び植林することで、地産地消と持続可能な木の家づくりを可能にしています。
また、家の柱や梁などの構造は基本的に剥き出しの状態で、素材の美しさを感じられるようにしているのも特徴です。木の質感や経年による風合いの変化を楽しみながら暮らせます。
坂元植林の家は、おおらかな空間を意識して住まいを設計しています。架構部分はできるだけシンプルな構造とし、壁や間仕切りが少ない空間の実現に取り組んでいます。これによって家族構成やライフスタイルが変化しても、柔軟に対応することが可能です。
広々とした空間は、家具や建具を使って変化させられるのも魅力。個室や書斎、家族や客人が集う大きなスペースなど、暮らしに幅とゆとりを持たせてくれるでしょう。
一方、外との関係性を意識したデザインも得意としています。例えば土間や縁側、家庭菜園スペースなど、多様な暮らしを実現するデザインの提案が可能です。
坂元植林の家は、住まいの基本性能を充実させることにこだわりを持っています。最初に土地の状態をしっかり確認し、自然光や風の流れなどを取り入れた設計を実施。さらに間取りや架構のバランスも考え、シンプルで無駄がない構造を意識して住まいをプランニングしています。これにより、快適で暮らしやすく、地震にも強い住まいができると同社は考えています。
プランについての記載は見当たりませんでした。
公式サイトに注文住宅の保証内容についての記述はありませんでした。
会社名 | 株式会社サカモト |
---|---|
所在地 | 宮城県柴田郡柴田町船岡中央1-9-12 |
認可・許可 | 建設業 宮城県知事許可(特-2)第13308号 宅地建物取引業 宮城県知事登録(8)3574号 一級建築士事務所 宮城県知事登録 第20410184号 |
家づくりをするなら性能の高い家で快適に暮らしたいと思うのは誰もが同じこと。それに省エネルギー住宅なら、この先の光熱費も減らせたり、国や自治体から助成金が受けられたりするので家計にも優しいはず。そこでこのサイトで掲載する注文住宅会社のなかから、省エネルギー住宅のトップランナーを表彰する制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を受賞する会社で、SUUMOに価格を掲載(2022年2月16日時点)しているところを3社をご紹介。(2022年3月時点)
ロゴスホーム
助成金対象の仕様 |
---|
ZEH※(標準装備) ※ゼロエネルギー住宅 |
耐震構造 |
---|
・モノコック構造 ・2×6工法 |
アイフルホーム
タマホーム