ロゴスホーム
56.9万円/坪※
助成金対象の仕様 |
---|
ZEH※(標準装備) ※ゼロエネルギー住宅 |
耐震構造 |
---|
・モノコック構造 ・2×6工法 |
公開日: |更新日:
引用元:ARC style(納得スタイルホーム)公式HP(https://www.nattoku-club.jp/)
(前略)実は図面を見ても想像がつかない部分もありました。(中略)ただ、そこら辺で見る普通の家じゃないことはわかりましたし、欲しかったウッドデッキがあって、土地の形状を活かしてくれているのも嬉しかったです。(後略)
引用元:ARC style(納得スタイルホーム)公式サイトより抜粋(https://www.nattoku-club.jp/voice/7442/)
(前略)無添加や自然素材にこだわっていて、自然素材なのに”温もりのあるデザイン”が全面でなく洗練されたデザインだったこと。何よりコンシェルジュの武元さんが資金の不安に熱心に載ってくださったことが契約の決め手です。(後略)
引用元:ARC style(納得スタイルホーム)公式サイトより抜粋(https://www.nattoku-club.jp/voice/7444/)
※ARC style(納得スタイルホーム)加盟店のモデルハウスです。
参照元:東仙ハウジング公式サイト(https://www.tosenhousing.jp/events/)
ARC styleでは、工務店が集うスケールメリットを活かした家づくりを重視しています。特に良質な建材・資材を直接仕入れることでコストカットを実施し、適正価格での家づくりを目指しているのがポイント。多方面にアンテナを張って独自の仕入れルートを構築し、坪単価を抑えた住まいの提案に取り組んでいます。
オンリーワンのマイホームをつくるため、土地を読むことから始めているARC style。住まいを設計する際は、最初にコンシェルジュと設計士が現地を訪問し、天候ごとに土地の状態を確認したり、近隣住民から聞き取りを行ったりなど、細かなリサーチを実施しています。また、風向きや環境などもしっかりとチェックし、マイホームのプランに反映しています。
また、家を建てる目的や要望などを丁寧にヒアリングしているのも特徴。じっくりと時間をかけて家族と会話のキャッチボールを重ね、家族の暮らしをデッサンすることに努めています。
素材にこだわりを持っているのも特徴です。ARC styleでは、構造部はもちろん、床や建具などに無垢材をふんだんに取り入れた家づくりを行っています。また、和室やトイレには薩摩中霧島壁を標準採用し、その他では漆喰の壁を提案しています。自然素材にこだわるなら、ARC styleに相談してみるとよいでしょう。
同社の注文住宅は、伝統的な木造軸組み工法にパネル工法を組み合わせた工法を採用しています。無垢材のヒノキを柱に筋交いとパネルを組み合わせ、地震に対する強度を高めているのが特徴。床の構面も厚みを取り、頑丈な構造体にしています。
プランについての記載は見当たりませんでした。
公式サイトに注文住宅の保証内容についての記述はありませんでした。
会社名 | 株式会社ARC style |
---|---|
所在地 | 静岡県富士市青葉町572 東京都港区南青山1-3-1 パークアクシス青山1丁目タワー |
認可・許可 | 公式サイトに記載なし |
家づくりをするなら性能の高い家で快適に暮らしたいと思うのは誰もが同じこと。それに省エネルギー住宅なら、この先の光熱費も減らせたり、国や自治体から助成金が受けられたりするので家計にも優しいはず。そこでこのサイトで掲載する注文住宅会社のなかから、省エネルギー住宅のトップランナーを表彰する制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を受賞する会社で、SUUMOに価格を掲載(2022年2月16日時点)しているところを3社をご紹介。(2022年3月時点)
ロゴスホーム
助成金対象の仕様 |
---|
ZEH※(標準装備) ※ゼロエネルギー住宅 |
耐震構造 |
---|
・モノコック構造 ・2×6工法 |
アイフルホーム
タマホーム