ロゴスホーム
- 太陽光パネルなど、全棟標準装備がZEH仕様
- 保証・アフターサービスが充実
公開日: |更新日:
坪単価だけでは家の値段を求めることができないってご存知でしたか?
坪単価の計算方法や、家づくりの総額の計算方法、注文住宅の具体的な費用の内訳について以下にご紹介します。
坪単価とは、1坪あたりの建築費用のことを言います。1坪とはおよそ「2畳」または「3.3㎡」のことです。例えば8畳の和室であれば「4坪」になります。
坪単価=住宅の本体価格÷延床面積で求めることができます。
坪単価は、一般的な住宅の価格を求める際に用いられますが、ざっくりとした計算方法で、実際にはさらに細かく諸経費がかかってきます。「別途工事費」「屋外工事費」「諸経費」「設計管理表」などは坪単価には含まれないため、プラスアルファでの計算が必要となります。つまり、家づくりのための費用は坪単価のみで計算することはできないのです。
あくまで坪単価は、その住宅を建てるための「最低価格」と覚えておくとよいでしょう。坪単価を見て住宅の建築を決めると、後々に坪単価以上の価格が上乗せされる恐れもあるので危険です。
坪単価を鵜呑みにせず、各種設備費用を合計してどのくらいかかるのかを、事前に業者に相談・見積もりをしてもらうとよいでしょう。価格についてしっかりと納得した上での家づくりをおすすめします。
坪単価は最低ラインの住宅価格のため、実際に業者に建築を依頼してみると、それ以上に金額がかかることがほとんどです。そのため、坪単価よりも多めに予算を見積もっておくと安心です。
坪単価の計算に用いられる「本体価格」ですが、業者によってどこまでを「本体価格」としているかが異なります。大まかな建築費用のみの業者もあれば、照明や設備費用も含めて「本体価格」として計算している業者もあります。
そのため、一見して「本体価格が高いからこの業者には依頼できない」と決めつけずに、業者の人の話をよく聞いてみるとよいでしょう。一方で、本体価格が安くともその他諸経費がかさむ場合もあります。どうしても予算内で収めたいという方は、建築前にしっかりと業者と話し合いをしておくのがおすすめです。
実際に注文住宅を建てた場合、費用の内訳はどのようなものなのでしょうか?
具体例を使って詳しく解説します。
単世帯2階建て住宅を以下の条件で建てるとします。
住宅タイプ | 単世帯2階建て住宅 |
---|---|
述床総面積 | 50坪 |
建築工法 | 木造軸組工法 |
住宅ローン借り入れ | 2,300万円(毎月のローン返済額 10万円) |
自己資金 | 700万円 |
この場合、大まかな内訳と合計金額は以下の通りです。 カッコ内は合計費用の占める割合です。
建築工事費(本体工事費+別途工事) | 2,700万円(90%) |
---|---|
住宅建設中の仮住まい等費用 | 90万円(3%) |
住宅ローン費用 | 60万円(2%) |
税金と登記にかかる費用 | 30万円(1%) |
諸経費 | 120万円(4%) |
合計 | 3,000万円 |
大まかな内訳をご紹介しましたが、それぞれ細かい内訳について検証します。
建てる住宅にもよりますが、ほとんどの費用はこの建築工事費で占められています。 建築工事費には本体工事費用と別途工事費用から成っています。
本体工事費用は建築物本体にのみかかる費用のことで、「躯体工事費用」「仕上げ工事費用」「設備工事費用」の3つから成ります。
まず躯体工事費用は工事するのに必要な足場やシートにかかる仮設工事費用、基礎を作る際にかかる費用、木材の加工にかかる費用が含まれます。 次に仕上げ工事費用は屋根や外装、塗装、タイル、ドアやふすまなどを含む内装、防水加工、防音加工、防熱加工などにかかる費用が含まれます。
そして設備工事費用にはキッチンやトイレ、浴室といった水回りの工事費用、電気設備にかかる工事費用、換気や空調ダクト設置にかかる空調設備工事費用が含まれます。
別途工事費用には地盤改良工事や電気、水道、ガス管の引き込み、カーテンなどを含むインテリア関連の費用、設計費用など家の敷地内で必要な工事にかかる費用が含まれます。 建て替えをする際、前の住宅や車庫の解体作業がある場合はその費用も含まれます。
新築が完成するまでの仮住まいにかかる費用で、仮住まいする場所によってかかる金額に差が出ます。
もともと借家などにお住まいで、仮住まいをする必要がない場合は新居に引越しをするまで家賃がその費用となります。
また引越しにかかる費用も含まれています。 依頼する業者により異なりますが、10万~20万円程度です。
住宅ローンを組む際に必要な費用が含まれます。例えば特約火災保険や地震保険、機構団信特約の費用をはじめ融資手数料や登記手数料、登録免許税、印紙税などがあります。
もし一括で購入の場合はこれらの費用を大幅に抑えることができます。
所有権保存登記や建物表題登記などの登記にかかる費用や不動産取得税、印紙税といった税金も含まれます。
上記以外のインテリアや電化製品を購入する際にかかる費用、ご近所へのご挨拶などで必要な費用が含まれます。
ここまでご紹介したのはあくまでも具体例ですので、実際に家を建てる場合とは異なる場合があります。
例えば依頼する工務店、設計事務所、ハウスメーカーによって設計や施工にかかる費用が大幅に異なります。
また品質の高い木材や資材を使用する場合は、その分の費用がさらに上乗せされます。 さらに設計やインテリアにオプションをつけると、その分の費用が加算されます。
このように依頼する業者や建築する家の設計などにより、かかる費用は大幅に異なるので、目安として参考にしてみてください。
コストは抑えつつ、仙台の寒さでも快適に過ごせる家づくり。
Googleで「2000万円 注文住宅 仙台」と検索して表示される仙台市内に住宅展示場がある工務店のうち、長期優良住宅に対応している3社を紹介します。
Google検索で「2000万円 注文住宅 仙台」と検索して10ページ目までに表示される工務店・ハウスメーカー39社を調査し、下記条件を満たしている会社を紹介します。(2023年6月19日時点)