ロゴスホーム
引用元:公式HP
https://www.logoshome.jp/tohoku/guuus/
- 太陽光パネルなど、全棟標準装備がZEH仕様
- 保証・アフターサービスが充実
公開日:|更新日:
性能・デザイン・評判などを独自リサーチして、仙台の注文住宅会社をいくつか紹介していきます。(調査日時:2021年8月)
仙台で注文住宅の建築を考えているヒトに、当サイトでは大手から地元密着型まで多様な住宅メーカーを紹介しています。特に比較材料として見てもらいたいのが、住宅性能・デザイン・保証の3項目。
住宅性能では耐震・耐久・断熱・気密といった機能面での特徴を調べてみました。
デザインでは商品ラインナップや得意とするスタイルを紹介。保証では定期点検も含めて各社のアフターサポート体制がわかると思います。
そして、断熱や気密など住んでみて実感できる性能の参考情報として、各社の顧客の口コミ評判もピックアップしています。
「Originality & High quality」をコンセプトに掲げ、プランナーとコーディネーターを交えて住宅を手掛けています。
自由設計のプランを明瞭な価格で提示。
顧客が家作りを楽しめるようコミュニケーションを重要視。
地震に強い高耐震住宅を取り扱いつつ、適材適所に部材を使い分けることでコストダウンを図っています。
環境に優しく安全性も高いと話題のアメリカ製の塗料を用いて、シックハウス症候群に配慮しています。お客様第一で、要望に応じて様々なプランを提案してくれます。
シックハウス症候群や家の早期老朽化対策に、無添加素材を積極的に使用した家づくりを行っています。使用する木材なども、基本的に地産地消です。
住宅に最もふさわしい素材は木であると考え、自然素材にこだわった家を建築。
木の美しさや可能性を引き出し、自然な香りに満ちた家作りが行われています。
体と環境に配慮した無添加素材をふんだんに使った、優しい造りの住宅に定評があります。天然石などを使用してナチュラルテイストのデザインに仕上げてくれます。
隙間なく仕上げ、津波にも耐えられる耐久力を目指しています。また、耐震性にも優れているため自然災害に比較的強い住宅と言えます。デザインは、ナチュラルな北欧風のものを得意としています。
気密性・断熱性に優れたオリジナルの「ソネケン工法」「FP工法」を用いて、仙台の気候に耐えられる耐久性の高い優れた住宅を提供しています。
「地球環境に配慮した注文住宅」がコンセプト。
標準装備には日本国内の一流メーカーの製品を採用しており、建物本体の性能のみならず設備や仕様を含めて入居者の住み心地を追求しています。
部屋ごとに温度差が激しくならないよう、素材や構造から真剣に考えてくれます。また、省エネ設計も得意なため光熱費を最低限に抑えることができます。
余計なコストを省き明瞭な料金システムを提示。
入居者専属のインテリアコーディネーターや大工の技能と安全の確保など、様々なことに対してコンセプトである「理にかなう家づくり」を実現しています。
※豊栄建設株式会社と株式会社ロゴスホームは2021年2月3日、株式会社ロゴスホールディングスのグループ企業となったようです※
家づくりに宮城県が誇る「三陸杉」を使用したり、障子には「白石和紙」を用いたりするなど、地産地消の家づくりが魅力的です。
長期高齢社会に対応して、バリアフリーやユニバーサルデザインを導入した家づくりを行っています。小さなお子さんからご年配の方まで、幅広い年代の方が安心して住めるよう工夫を凝らしています。
住みやすい家を目指して、壁にエコクロスなど環境に配慮した素材をふんだんに用いています。注文住宅は30年間の長期保証(※)がある点も魅力的です。
※30年長期保証は、10年目、15年目、20年目の定期点検(無償)と弊社が必要と認めたメンテナンス工事(有料)が保証適用条件となります。
長年にわたる建築ノウハウから、お客様の要望に合わせて工法やデザインを選ぶことができます。中でもデザインが豊富で、人気のモダン・和モダンスタイルから北欧風、キューブ型までバリエーション豊かです。
仙台周辺に6か所ものモデルルームや住宅展示場あり、完成後のイメージがしやすい点が魅力です。また、太陽光発電の導入実績が豊富なため、屋根に太陽光発電システムを取り付けたいという方におすすめです。
どこでも収納のある家、家事の楽な家であることなど、家事動線を主婦目線で捉え、住宅建築に取り入れています。
寒さに強い高断熱の暖かい家を取り扱っている住宅メーカー。
エコ住宅のノウハウが豊富で、まだ国内に「エコ」の考え方が広まる前の1980年代からエコ住宅に力を入れています。外観デザインでは、北洲ハウジングならではの細部にまでこだわったヨーロピアンテイストが人気です。
目標としているのは家電と住宅の連携した長期的に暮らせる住まい。
ヤマダ電機グループの傘下にある住宅メーカーで、太陽光発電など環境対応にも積極的に取り組んでいます。
とんがり屋根が特徴的なカナダ輸入住宅の提案しているハウスメーカーです。世界の住宅先進国・カナダで進化したツーバイフォー住宅を独自の基準でさらに進化させました。断熱・気密・換気性能に優れた省エネ住宅であり、また災害に強い性能も実現しています。
耐震等級2以上、長期優良住宅基準の家を標準仕様で提供している工務店です。間仕切り壁の撤去や増設が容易だから将来の家族構成やライフスタイルの変化に柔軟に対応。太陽光や風などの自然の恵みを活用し、なるべく電力にたよらず家を快適にする「パッシブデザイン」を多く採用した省エネの家しています。
「高気密・高断熱」「空調・換気・調湿」「オール電化・全館暖冷房・省エネ」を追求した日沼工務店独自の特許取得工法「HAVE-S」による家づくりをしている日沼工務店。高い性能を保つだけでなく、断熱材の経年劣化による痩せがおきにくく、施工時の性能を長期間維持できるという耐久性にもすぐれた断熱工法を提案しています。
床にそのまま座ったり、素足で歩いたりしても快適な、モミの木の床材を使った家づくりをしています。モミの木には空気の浄化効果や調湿効果、消臭効果などが期待でき、心地よい部屋環境をつくりだしてくれるのです。省エネ・遮音・空気をきれいに保つ効果のある「スピンオフ」という断熱材を外装や内装に施工しています。
地震に強いSE構法をベースにデザインと機能性に優れた住まいを実現に注力している工務店です。設計・デザイン、施工、工事、管理すべての工程を自社スタッフで対応。自然素材に馴染み、時が経つごとに味わいを増すオーストラリアの水性アクリル塗料「POTER'S PAINTS」も取り扱っています。
1000万円台から北海道品質の太陽光パネル付き省エネ住宅を建てられるハウスメーカー。耐震性に優れた2×6工法を用いて、全棟ZEHに対応しています。
ラ・ポルトは「依頼者の要望を超える家づくり」を心がけています。依頼者の潜在的な思いを形にするために、依頼者との対話を重要視しています。
設計・施工・アフターメンテナンスに至るまで自社で対応している会社です。木造軸組工法やベタ基礎などを取り入れており、より構造面にもこだわった設計を実施。さらに引き渡しまで社内検査を徹底的に行うなど、安心して暮らせるための住宅づくりを行ってくれるでしょう。自然素材も活用しており、居心地の良さも追及しています。
山大ホームは、「家はシェルター」という考えのもと、耐震性を重視した家づくりを行っている会社です。耐震等級3を基準に、さまざまな工夫を凝らして耐震性を確保。木材は宮城の地域ブランドである伊達な杉を中心に、地域材を取り入れています。自社で植林から製材まで一貫して手がけるなど、木材にこだわっているのも特徴です。
外構や庭の設計にも対応しているT-plan。狭小地や傾斜地などでの施工も相談できます。土地探しについてもサポートしてもらえるので、家を建てたいが土地がないという方も相談しやすいでしょう。
耐震性や断熱性にもこだわりを持って取り組み、次世代省エネルギー基準にも対応。家族で快適に生活できる家を建ててもらえます。
大貫建築は、仙台市や名取市、岩沼などで注文住宅を手がけている会社です。自然素材をたっぷり使った家づくりを得意としており、特に無垢材にこだわった住まいを提案しています。一方で耐震等級3を基準に住まいを設計するなど、住宅性能に力を入れているのも特徴。自然素材を使いつつ、住宅性能もしっかり確保したマイホームを実現できます。
東建設は、長く住める住宅の提供に取り組んでいる会社です。木材を多用した、日本の伝統的な住まいを中心に手がけています。特に木材へのこだわりは強く、自社で天然の無垢材を丸太で買い付け、製材や手刻み加工まで対応しているほどです。施工の際は木材を一つずつしっかりと見極め、確かな技術を持つ職人が丁寧に組み上げていきます。
木造ラーメン構法によるSE構法や2×6工法も行うメーカーです。専用の釘、金物による各部の緊結など、目に見えない部分までこだわりをもった壁構造によって、遮音性や断熱性を獲得。自由度が高いのでオリジナリティー溢れるマイホームを実現できます。
木造在来工法と2×4工法の長所をミックスさせた木造軸組壁ハイブリッド工法を標準仕様に採用。日本住宅・木材技術センター公認の構造計算プログラムを用いて安全性を確認したことで、住宅性能表示制度7項目において最高等級の対応が可能です。
熱交換率90%を誇る全熱交換型換気システムだけではなく、断熱にもこだわり、UA値0.36、平均C値0.35を実現。第三者機関の検査でこの値に到達しない場合には先の工程に進まず、数値達成まで改善を行う程のこだわりを見せています。
木造軸組工法を採用。震度6の1.5倍の地震に対応できるよう計算を実施するだけではなく、構造材には無垢材を、土台にはヒノキを使用するなど、「少しでも長く家を」と考えています。また、断熱では透湿性が低い現場発泡断熱工法にて硬質ウレタンフォームを採用することで、湿気の侵入にも気を配っています。決して機能だけを考えるのではなく、デザイン性も重視しています。
カナデルホームは「Arie」「HUCK」「Sシリーズ」の3つの商品ラインナップをそろえています。いずれのプランも断熱性能や省エネ性能に優れており、快適に過ごすことが可能です。見学会やイベントなども開催しています。
ユニテハウスは全国に42拠点を展開しています。全国規模の会社のため、建物価格を抑えることが可能です。オンライン相談にも対応しているため、注文住宅に関して不安なことや気になっていることがあれば気軽に相談できます。
ソライエの注文住宅は完全オーダーメイドです。変形地や狭小地、高低差のある土地などの建築が難しい土地も、ソライエは得意分野としています。予算に合わせて最適な建築家を提案してもらえるのが特徴です。
アーキテクトイノベーションは宮城県で一番の工務店を目指しています。2×4工法を採用しており、耐震性や耐風性に優れているのが特徴です。さらに標準の断熱材はグラスウールを採用し、断熱性にも優れています。
木造軸組工法を採用。震度6の1.5倍の地震に対応できるよう計算を実施するだけではなく、構造材には無垢材を、土台にはヒノキを使用するなど、「少しでも長く家を」と考えています。また、断熱では透湿性が低い現場発泡断熱工法にて硬質ウレタンフォームを採用することで、湿気の侵入にも気を配っています。決して機能だけを考えるのではなく、デザイン性も重視しています。
橘綜合住宅は外断熱・高気密を強みとする注文住宅を手掛けています。5つの商品ラインナップを用意しており、ニーズに合った注文住宅を造ることが可能です。展示場では随時見学会も行っているため、気になっている方はぜひチェックしてみてください。
シエルホームデザインでは5名の一級建築士、6名のインテリアコーディネーターなどの有資格者を中心に、一人ひとりのオーナーに合わせたデザインと間取りの家づくりを行っています。雪国に合う快適な冷暖房計画を行います。
建築工房零(ゼロ)では、土地や周辺環境に合わせた理想の住まいを一級建築士などの有資格者が中心となって進めています。アフターサポートは3年目から選択制となり、「零の住み育」というプランとしてサポート内容が選べます。
モリタ装芸は土地探しから引き渡し後のリフォーム、リノベーションまで対応しており暮らしに直結するすべてを相談できる会社です。自由設計プランのほかに、坪数に応じた間取りが選べる2つの注文住宅プランも用意しています。
タカコウ・ハウスでは月々のランニング・コストを抑える「Glanz」を坪数に合わせたプランとして提供しています。高気密・高断熱のZEH住宅は次世代型スマートハウスとして、スマート設備「HEMS」も搭載しています。
ミラクルホームは本体価格1,000万円台から各種プランが選べる平屋の住まいが中心です。シニア向けに手すりやたっぷりとした開口幅を確保したシリーズ、北海道仕様で断熱性能を高めた住まいもラインナップしています。
エムケーホームズは土地探しの段階から引き渡し後のアフターサポートまでトータルでサポートしています。住宅瑕疵担保、シロアリ保証や地盤保証も付帯し、定期的にオープンハウスを開催していますので、ぜひ公式SNSをチェックしてください。
ユニホーは、オンリーベストワンな住まいづくりを目指して取り組んでいる会社です。経済性を高めるための省エネ住宅を設計し、優れた耐震・耐火性能を持ちます。さらにシックハウス対策や湿気対策で健康にも注目した住まいづくりが可能です。
メープルホームズは、古くなっても味わいを楽しめるような住宅づくりを目指しています。デザイン性はもちろんのこと、断熱や耐震性、耐久性にこだわり、保証制度にも力を入れている会社です。選択できる商品スタイルも豊富です。
サトーホームは、新築・注文住宅のほか、住宅リフォーム、外壁・エクステリア工事、店舗改装・テナント工事など、幅広く取り組んでいる会社です。住宅性能にこだわった家作りを行っており、長期優良住宅について相談できます。
建築工房DADAは建築家集団を目指しており、チームで協力しながら家づくりに取り組んでいます。詳細な建築相談はもちろん、住宅ローンや家づくり全体の資金計画などについても相談可能です。オープンハウスや見学会も開催しています。
丹秀工務店では「涼温な家」として、夏は涼しく、冬は暖かい家を提供しています。木のぬくもりと高い機密性が特徴であるほか、高性能な断熱工法と換気システムによって呼吸器系の健康被害軽減が目指せるのも特徴です。
鎌田工務店は、耐震性能・耐熱性能・気密性能を重視した家づくりを行っています。省エネルギー・省コスト住宅について相談が可能です。土日にモデルハウスの公開や無料設計相談会も実施しているため、相談しやすいです。
自由設計で、抗菌、殺菌作用が期待できる無垢の自然素材を多く採用しているのが特徴です。木造在来軸組工法を採用しており、制震工法により地震対策をしています。また、快適性を高めるために、地域や予算、要望に合わせた断熱材を採用。女性目線の家造りも得意です。女性設計士たちが、女性の目線からプランニングやアイディアを出して、主婦をサポートします。
創業から木造の日本建築にこだわり、数寄屋造りや本格茶室を手掛けてきました。数寄屋モダンを得意とし、日本の気候風土に合う注文住宅を提案できます。予算や家族の感性や、ライフスタイルまで配慮した家造りです。単純な日本建築以外にも洋風に対応できる柔軟性もあります。快適に住み続けられる家のために最初から長期優良住宅認定を受けられる提案をするのもポイントです。
安心して快適にいつまでも暮らせる家が基本です。段差の少ないフラットフロアで、子どもから高齢者まで、段差のない中で安心して生活できます。将来を見据えて玄関をゆったりとした間取りにするのも特徴です。階段もゆったり上れるように考えたもので手すりを備えて負担を軽くしています。殺菌、調湿効果のある無垢材を使用したやさしい家を実現します。
家を建てた後の暮らしを創ることを大切にした家造りです。施主の不安や疑問を聞いた上で、プラスアルファを提案。自然素材、木材や漆喰も一律ではなく、耐久性や高寿命のもあり千差万別のため使い分けます。構造の多くに、宮城県産の木材を使う地産地消もポイントです。設計は、光と風という自然を採り入れて気密性と断熱性を高めています。
熱海工務店の強みは、一般住宅に限らず、不動産事業、ビル建設など幅広い事業を展開している点です。特にビル建設技術で培った実績とノウハウが、一般住宅の性能にも反映されています。生涯安心住宅構想をテーマとしており、災害にも強い次世代の木造住宅を提案できるのです。各家を独自の完全施工体制で作り上げており、周辺環境にも合わせた家造りができます。
「人生を楽しむための家」をコンセプトに、特徴の異なるプランを豊富に用意しているパパまるハウス。お客様の声を形に反映しているのが特徴で「こんな住まいが欲しかった!」を実現する快適性や防災性を実現できるのがポイントです。24時間換気システムや長期メンテナンス保証などを標準装備として採用しているのも良いところでしょう。
「コスパの良い家」と聞いて捉えがちな初期費用だけが安い家ではなく、トータルコストを抑えた家づくりを徹底。永く快適に暮らせるよう、メンテナンスが少なくなる性能や仕様を採用しているため、賢い家づくりをしたいと考えている人におすすめです。
また、「W断熱」や「MUKU冷暖」など、省エネ性を高める工法や設備も導入しています。
インテリアからエクステリアまでワンチームでデザインしており、お客様の希望を仕上がりに反映しやすいのがポイントです。デザイナーがお客さまの嗜好や土地の特徴を踏まえて、オリジナリティあふれる住まいをプランニング。住まいを支える基礎部分には湿気に強い部材を採用しているので、結露やカビなどによる劣化を抑えられます。
日本全国に支店を展開しているイシンホームのパートナー企業で、発電・創電・蓄電ができる太陽光発電パネルを用意。抗ウイルスフローリングや光触媒クロス、24時間換気システムなどの導入も可能なので、ウイルス対策や美容対策に力を入れたい人でも満足できるでしょう。また、家事動線を意識した女性目線での家づくりにも対応しています。
打ち合わせから現場管理、アフターサポートまでを熟練の職人がワンストップ体制で行っている地域密着型の工務店です。長期メンテナンスはもちろん24時間365日対応のコールセンターも設置しているため、予期せぬトラブルが発生した際も頼れるパートナーとなってくれるでしょう。また、こちらの住まいは耐久性や機能性が高いだけでなく、防犯性も高いです。
古来から日本人に親しまれてきた「ひのき」をふんだんに使用した家づくりが特徴です。床、柱、建具に至るまで無垢材を使用することで、ナチュラルな安心感と快適な住まいを得ることができます。内観は「真壁づくりの家」を提案。柱や梁など構造材を露出させることで、安らぎとゆとり、リアルな自然の雰囲気を醸し出しています。
建築スタイルのバリエーションが豊富です。選択肢が多くてカスタマイズもしやすいため、好みに合った住まいを建てやすいのがメリット。また外観だけでなく、安心・安全・快適性も備えています。とりわけ、「丈夫な骨組み」と「高耐震パネル」による「あんしん構造」は、建物の登記耐震性と耐久性をしっかり確保。ながく安心して暮らせる住まいとなっています。
木造使用量の多さが特徴の一つです。一般住宅では坪当たり1.9石~2.1石のところ、同社では3割多い3石を地物中心で取り入れています。3寸角のW筋交いを適材適所に行い、高耐震性の基準を超えた強い家を実現。自然素材の癒し効果を享受しながら、同時に安心安全な住まいを得ることが可能です。高品質な材木を安価に提供できるのも強み。
スキップフロアデザインを施した大空間・高天井の住まいや、蔵のある家、ZEH対応のLCCM住宅など、さまざまなタイプの注文住宅を提供しています。注目ラインナップの一つ、蔵のある家では、30%以上の収納面積率を可能としており、大収納空間の確保だけでなく、好みに合わせて自由にカスタマイズできる空間を拡大することに成功しています。
注文住宅の設計・施工を手がけるクライアント本位な建築会社です。相談から設計、施工、完成、アフターメンテナンスまで一気通貫で対応しており、クライアントとその家族に寄り添いながら‶暮らし″をサポートします。施工品質に関しては、第三者機関による3回にわたる検査を実施。施工後は、写真付きの報告書を提出します。
江村工務店ではRC造にこだわたった家づくりをおこないます。RC造の注文住宅をはじめ、デザイン住宅ブランドイイミライエを提案。家を造ることは街を創ることとイコールという考え方を持っています。江村工務店が提供するRC造の注文住宅は、高い耐久性を誇り、耐震性や耐火性で万が一の時、家族と財産を守れるのが強みです。コンクリートの壁で建物を構成するため、気密性や断熱性だけではなく、遮音性も発揮します。
柿沢工務店の特徴は木造在来工法を用いた家づくり。調湿機能や抗菌作用があるといわれている自然の木を使い、要望を聞いて経験と技術を背景とした自由設計を提案しています。プレカット工法と職人の技術を融合させ、木が持っている力を活かした家づくりをおこないます。また、木そのものの強度を活かしつつ、補強木材や建築木材をバランスよく使って地震への対策も可能です。
みずほ工務店のこだわりは「青森ひば」です。木曽桧や秋田杉と並ぶ日本三大美林の1つで、日本固有の天然木で樹齢200年以上のものが多く木材としても使われています。特にメリットは抗菌、防虫、消臭、脱臭とリラックス効果があるといわれている木材です。腐りにくいだけではなくシロアリのような害虫も寄せ付けません。また、家だけではなく造作家具にも青森ひばを使います。
イノーバでは高性能基準の注文住宅を建てています。イノーバが考える高性能とは「東北に住む方が感じられる高性能」。東北で生まれて育った地域密着の建築会社として、東北の気候風土がエリアごとに違うことを熟知しており、その知識と経験に基づいた家づくりをおこないます。依頼者のライフスタイルも違うことにも配慮して、高性能は断熱という信念を背景に快適環境の注文住宅を構築してくれます。
井上建築工房の注文住宅は、在来木材軸未工法で建てられます。耐久性や断熱性、調湿作用を持った木材を活かすというこだわりを持っています。和風建築以外にも、洋風建築まで幅広い要望に応えられるのが強みです。木材選びも宮城県に合うものを選んで、構造材や内装材に使用します。また、リフォームも長年やってきたため、ライフスタイルに合わせたリフォームも含めたアフターフォローも強みです。
保証が充実しており、任意加入の保険も用意。最長100年の保証を受けられます。
また、性能面では高気密高断熱や高耐震性を実現。ZEH住宅や長期優良住宅の対応も可能です。さらにエスエー工房では無垢材などの自然素材も採用しているため、「無垢フローリングにしたい」「健康に配慮した家づくりをしたい」という方にもおすすめです。
冬でも暖かい室内を実現するため、発泡ウレタン吹付断熱材や複層ガラス、樹脂サッシなどを採用。屋外の冷気を取り込まず、室内の暖かい空気を逃がさないようにしてくれます。
また、地盤調査ではスウェーデン式サウンディング試験を実施しており、20年間の地盤保証を実現。引き渡し後のトラブル発生時には、地元ビルダーならではのスピーディな対応が可能です。
フルオーダーに対応しており、家全体の雰囲気や色から希望の住まいを実現できます。造作家具も提供しており、サイズやイメージに合った家具を提案。空間スペースが空いてしまっても、造作家具によってお気に入りの空間へと変わるでしょう。
また、耐震性能にもこだわりをもっており、2×4工法を採用。省令準耐火構造の仕様に基づいた耐火性の高い家づくりも実現しています。
高い耐震性を確保しており、2×4工法による「6面で建物を支える構造」を実現。さらに制震ダンパーやベタ基礎を標準採用することで、地震の揺れに強い家づくりを行っています。注文住宅のプランは3種類あり、完全自由設計や企画型注文住宅を用意。専門スタッフが希望に合った外観デザインや間取りプランを提案してくれます。
完全自由設計が可能であり、「アトリエスタイル」「シンプルスタイル」「平屋スタイル」「和スタイル」から選択可能。耐震性や耐久性、断熱性を高める工夫を施しており、構造材や断熱材にこだわりをもっています。
また、引き渡し後には自社基準による定期点検を実施。トラブル発生時にもスムーズな対応を心がけています。
コストは抑えつつ、仙台の寒さでも快適に過ごせる家づくり。
Googleで「2000万円 注文住宅 仙台」と検索して表示される仙台市内に住宅展示場がある工務店のうち、長期優良住宅に対応している3社を紹介します。
引用元:公式HP
https://www.logoshome.jp/tohoku/guuus/
Google検索で「2000万円 注文住宅 仙台」と検索して10ページ目までに表示される工務店・ハウスメーカー39社を調査し、下記条件を満たしている会社を紹介します。(2023年6月19日時点)
※1参照元:SII 一般社団法人 環境共創イニシアチブHP (https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&evaluation%5B6%5D=6&mark_type=&house_type=%E6%96%B0%E7%AF%89%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%8F%E5%AE%85&area=%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C&x=143&y=23#search)
※2参照元:コペルハウスHP (https://coper-house.jp/company/)