ロゴスホーム
引用元:公式HP
https://www.logoshome.jp/tohoku/guuus/
- 太陽光パネルなど、全棟標準装備がZEH仕様
- 保証・アフターサービスが充実
公開日: |更新日:
機能性と美しさを兼ね備えたデザインが人気の北欧の家について、外観の特徴と事例を紹介します。
※施工事例は2019年2月時点の情報です
北欧住宅と呼ばれる木造住宅は、その独特のデザイン性と実用性の高さによって根強い人気を集めています。住宅だけでなく家具や雑貨など生活に密着したアイテムで、スカンジナビアデザインと呼ばれ、北欧地域からは多数の世界的ブランドを輩出。
それらを象徴するワードは「シンプル&モダン」、「機能性とデザイン性の両立」、「自然素材と手づくりの優しさ」など。
住宅に関していえば、積雪対策としての急勾配の大屋根、北欧という極寒地だからこその高断熱・高気密仕様、薪ストーブや暖炉などが特徴で、長い時間を屋内で過ごすことから自然素材の採用や換気設備もしっかりしています。
外観デザインは日本人の感覚からすると「オシャレで格調のある山荘」といったところ。木の家が持つ風合いに溢れていて、自然派志向のヒトには見た目も住み心地も堪らない魅力があるようです。
また、住宅としての性能や設備、自然素材の採用などは従来の北欧住宅のそれを踏襲しつつ、外観デザインではモダンテイストを取り入れたものが【北欧モダン】。
積雪をそれほど気にしなくてよい地方なら、外観はよりモダンに個性を打ち出し、実用面では北欧住宅の良さを享受できるというわけです。
急勾配の大屋根や高断熱・高気密仕様、薪ストーブや暖炉などが特徴の北欧スタイルの家。寒冷地ならではの住宅です。そんな北欧スタイルの家づくりに憧れる方も少なくはないはず。ここでは、仙台で建てられる北欧スタイルの注文住宅の施工例をいくつかご紹介します。
引用元:ウツミ工務店(https://www.utsumi-h.com/works/762/)
家の写真を撮影しても、まるで北欧を旅しているような気分に浸れそうです。建材には無垢材や天然素材を使用しておりナチュラル志向が高いのも特徴。住宅の気密性と断熱性も高いため、住宅そのものも北国や雪国に適しています。
引用元:セキスイハイム(https://www.sekisuiheim.com/case/c052/index.html)
北欧の爽やかな風を感じるデザインを取り入れつつ、色合いも落ち着かせ、景観への調和が優れています。歳月が立ちリフォームするときが来た場合、外壁と屋根の色の組み合わせを変えるだけでもガラリと印象が変化します。
引用元:住友林業(http://sfc.jp/ie/style/detail/1003※URLが変更されているため、引用元先に同一画像がありません。)
計算し尽された窓の配置と、すっきりとした直線が美しい形を描く外観。まるで小さなギャラリーのようにも見えるのは、高いデザイン性と真っ白な外壁の影響。
この真っ白な色からは北欧の雪と街並みをイメージさせられます。見た目の美しさだけでなく、軒やバルコニーが室内への夏の強い日差しの侵入を防ぐという役割も。内装も白が基調となっており、北欧家具が良く似合うデザインとなっています。
コストは抑えつつ、仙台の寒さでも快適に過ごせる家づくり。
Googleで「2000万円 注文住宅 仙台」と検索して表示される仙台市内に住宅展示場がある工務店のうち、長期優良住宅に対応している3社を紹介します。
引用元:公式HP
https://www.logoshome.jp/tohoku/guuus/
Google検索で「2000万円 注文住宅 仙台」と検索して10ページ目までに表示される工務店・ハウスメーカー39社を調査し、下記条件を満たしている会社を紹介します。(2023年6月19日時点)
※1参照元:SII 一般社団法人 環境共創イニシアチブHP (https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&evaluation%5B6%5D=6&mark_type=&house_type=%E6%96%B0%E7%AF%89%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%8F%E5%AE%85&area=%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C&x=143&y=23#search)
※2参照元:コペルハウスHP (https://coper-house.jp/company/)